-
ようこそハレの日へ
ようこそハレの日へ⑩ハレの日の役割
おはようございます。そろそろ、第八回で思いついた「学校の勉強の攻略法講座」を書き始めたくなってきまし […] -
ようこそハレの日へ
ようこそハレの日へ⑨お子さんの話を聴く
おはようございます。今まで、ぼくの勉強観について多くお話ししてきましたが、今日はハレの日の日々の様子 […] -
ようこそハレの日へ
ようこそハレの日へ⑧学校の勉強を楽しむには
おはようございます。今日も、前回に続いて、勉強をより楽しむ方法についてお話ししようと思います。 前回 […] -
ようこそハレの日へ
ようこそハレの日へ⑦勉強を楽しむには
今回は、勉強をより楽しむ方法をお伝えしようと思います。勉強をより楽しむヒントは、昨日お話しした「学校 […] -
ようこそハレの日へ
ようこそハレの日へ⑥経験値+1
ご無沙汰してしまいました。今日もハレの日とぼくの心の内をすこし書き進めます。今まで、「勉強は道具」で […] -
ようこそハレの日へ
ようこそハレの日へ⑤勉強は◯◯でやるもの
今日は最も重要なことを短く書きます。 勉強は◯◯でやるもの、◯◯にみなさんがしっくりくる言葉を当ては […] -
ようこそハレの日へ
ようこそハレの日へ④学校へなぜ行くか
おはようございます。今日は、昨日までとすこし変わって、学校へなぜ行くのかということについて綴ります。 […] -
ようこそハレの日へ
ようこそハレの日へ③勉強は道具
おはようございます。今日は、昨日に続いてぼくの勉強観についてお話ししたいと思います。今日のテーマは「 […] -
ようこそハレの日へ
ようこそハレの日へ②勉強とは
おはようございます。今日は、これからお話を続けていく内容の前提になる、ぼくの勉強観について綴ります。 […] -
ようこそハレの日へ
ようこそハレの日へ①
はじめまして。ハレの日の富松倭士(とみまつやまと)です。ハレの日とぼくの心の内について、すこしの期間 […]