
~ 学ぶ楽しさ、喜びを
お子さんに届けます ~
ハレの日の由来
一緒に学んでいくなかで
学ぶ楽しさ、学ぶ喜びを感じてもらい、
一緒に学ぶ日々を”ハレの日”(特別な日、自分が輝く日)のように感じてもらいたい、
また、自分で考える力をつけて、
自分を信じて行動する勇気を持って、
お子さんの力で”ハレの日”のような日々をつくっていってもらいたい、
という想いを込めています。
ハレの日の特長
ハレの日は、学校で学ぶようなことも、学校では学ばないようなことも、
お子さんが学びたいことを一緒に学んでいます。
ハレの日が見ているのは、勉強ができるようになることのさらに先です。
学ぶ楽しさ、学ぶ喜びを感じてもらい、
社会に関わる一人として、自分で考える力をつけてもらう、
そのために勉強という道具を使っています。
ハレの日のゴール
ハレの日のゴールは、
☆お子さんに学ぶ楽しさ、学ぶ喜びを体感してもらうこと
☆社会に関わる一人として、自分で考える力をつけてもらうこと
☆ハレの日と過ごす時間を励みに、お子さんの日々が生き生きしていくこと
です。
特に、ハレの日と出会って、お子さんが日頃から学びに触れるようになって、
お子さんの日々がいっそう生き生きとしていくことを、最も大切にしています。
お子さんの変化
「今日はハレの日があるから、金曜日だけど学校も頑張った!」
「もう学校の勉強は大丈夫だから、もっと別のことを教えてほしい!」
「あんまり乗り気じゃなかったけど、一緒に学んでみたらすごく楽しかった!」
お子さんにこう言ってもらえることが、ハレの日らしさです。
ハレの日のレッスン
お問合せ
ハレの日 富松 倭士
- 電話 070-8939-7326
- メール info@harenohi8.com
- 所在地 静岡県静岡市葵区大岩
- エリア 静岡県静岡市内
自己紹介

富松 倭士 / Yamato Tomimatsu
2001年生まれ(23歳)
愛知県東海市出身
Home Teacher ・ Private Teacher
静岡大学にて法学を専攻し、行政書士を取得。
大学生の時に経験した
個別指導塾講師やくもんスタッフ、
放課後等デイサービススタッフに意義を感じ、
2024年にハレの日を開始しました。